【授業紹介】食物栄養専攻2年「給食管理実習Ⅰ」第3弾~実習2巡目~
給食管理実習Ⅰの授業では、給食の計画(献立作成・材料の注文)、実施(調理・提供)、評価(残食調査)、改善(栄養管理)の給食の一連の運営を学びます。前学期の開講期間中に、班ごとに2回の実習を経験し、給食運営の基礎を修得していきます。
各班とも、1回目の実習からの成長が各所に見られます。その奮闘をご覧ください。
★6月21日(水)Bクラス1班★
メニュー:わかめごはん・豆腐入り中華風煮・ナムル・いりこのナッツ和え・レモンラッシー
この給食は、残食率がとても低く、皆に満足して頂けました。そこで、今回のおすすめレシピ、いりこのナッツ和えとレモンラッシーを紹介します♪
【いりこのナッツ和え】
材料(4人分) いりこ20g、いり大豆20g、落花生20g、調合油小さじ1/5、砂糖小さじ1、みりん小さじ1/3、濃口しょうゆ小さじ1/2
(作り方)1、いりことナッツは別々にからいりする。
2、砂糖・みりん・濃口しょうゆをあわせ、煮立たせる。
3、2に調合油といりことナッツを加えて和える。
POINT いりこと大豆でカルシウムがたくさん摂れ、噛む力がUPしますよ!
【レモンラッシー】
材料(1人分) 牛乳150ml、レモン果汁25ml、砂糖12g
(作り方)1、牛乳とレモンと砂糖を混ぜる。だけです!(^^)!
POINT カルシウムが多く摂れます!レモンの酸味が利いてすっきり飲めますよ!
簡単に美味しく作れますので、ぜひ作ってみてください♪
★6月22日(木)Aクラス1班★
メニュー: しそご飯・八杯(はちはい)豆腐・ひじきとオクラのサラダ・パプリカのピクルス・桃のブラマンジェ
しそご飯は、しその鮮やかな緑を楽しんでもらうため、天盛りにしました。ひじきとオクラのサラダはわさびがいいアクセントとなり残食率は0%でした!ブラマンジェは1年生の時の調理実習で作ったものを参考にしてソースを桃に変えアレンジしたところ女の子の好きな味になり盛り付けも可愛く大好評でした!
はちはい豆腐につかったごぼうの量が多く、ささがきが大変でしたが食物繊維をたっぷり摂取することが出来たので頑張ってよかったです。
ここで八杯食べられるほどおいしいと言われている八杯豆腐の作り方を紹介します♪
にんじん、大根などの野菜、里芋、きのこ、肉など好きな材料を炒め、厚揚げを加え、だし汁と醤油、酒、みりんでお好みの味付けをした後水溶き片栗粉でとろみをつけひと煮立ちさせたら完成です!簡単でお野菜もたくさん摂れて美味しいので是非ご自宅で作ってみてはいかがでしょうか♪
★6月28日(水)Bクラス2班★
メニュー:白飯・さばのみそ煮・ほうれん草の白和え・すまし汁・ブラマンジェ・なつみかん
さばのみそ煮は、全体が茶色っぽいので、付け合わせにししとうがらしを添えました。ほうれん草
の白和えには、ぶなしめじをいれることで食物繊維を、デザートはなつみかんでビタミンCがしっ
かりとれるようにしました。すまし汁は、手毬ふを使い、可愛く盛り付けができたと思います。ブラマンジェではカルシウムを補い、いちごソースをかけて彩りを加えてみました。満腹感の得られる献立に仕上がりました。
ブランマンジェは、フランス語で白い(blanc)食べ物(manger)という意味の冷たいお菓子です。安心安全な給食提供のため、75℃以上で1分以上の加熱ができているかどうか、出来上がりの温度もしっかり確認しましたよ。
★6月19日(木)Aクラス2班★
メニュー:白飯・アジフライ・マセドワン・ほうれん草のピーナツ和え、豆腐わかめスープ・シロクマアイス風寒天
アジフライはカレー風味にすることで魚が苦手な人でも食べやすくしました!カレー風味にするため、衣をつける際に、小麦粉にカレー粉を混ぜたもの、溶き卵、パン粉の順につけていきました。食べ易かったと好評でした!
シロクマアイス風寒天は、シロクマアイスを参考にし、牛乳寒天の中に小豆やみかん、パイナップルを入れて冷やし固めました、多くの人が知っているシロクマアイスを参考にすることで、親しみやすい味に仕上がりました。
1回目の実習は残食率が0%だったので、今回もそれを目指し試行錯誤したのですが、今回は1%の残食となり、バランスよく美味しい給食を作るのは難しいと思いました。