給食サポート🍚
桑原小学校では今週から1年生の給食が始まるということで、
給食の準備や食事、片付けなどをサポートするために、保育科の2年生がお手伝いに行ってきました!

小学校に着くと、子どもたちも気になってきょろきょろ👀
学生たちは積極的に子どもたちに話しかけ、安心してもらえるよう関わります(^^)
この日は6年生のお姉さん・お兄さんもお手伝いに来てくれていました!

給食を待つ間、ミニゲームや手遊びなどの楽しい時間を提供して小学生との交流を楽しみます😊🌟
給食の準備がスタートすると、子どもたちの行動を見守りつつ必要なところをサポートしていきます。


「せっけんも使ったら綺麗になるよね🫧」 「お皿持ってるから、自分でやってみる?」


「お野菜、ちょっとずつ食べてみる?」 「牛乳おいしいよね!飲み方も素敵✨」
すべてを手伝うのではなく、子どもたちが「自分で出来た!うれしい!」と思えるような援助・関わりを心掛けていました。
1ヶ月前までは年長だった子ども達が、小学校に入学後どのような学校生活を送っているのか、
実際に見学したり関わったりしながら学びを深めることができました✍🏻
授業の様子は、インスタグラムにて随時更新しています!ぜひチェックをお願いします♪