魚釣りごっこ🎣
6月に突入しました!
お天気のいい日に、広場で何かできないかな・・・ということで、
保育実習指導Ⅱの授業にて、魚釣りごっこをして遊びました!
釣り竿を製作します🎣
紙コップに好きな色を塗って・・・
絵をかいてもオッケー!
次に、紙コップに割りばしとストローを付けたり、ストローに糸を通したりするのですが・・・
「ん?どういうこと?」「どこをどうしたらいいの?」
と、苦戦する学生さんたち。
班の人と教え合って、なんとか進めていきます。
そして、気付けば近くの班の人とも協力する姿が見られました👀✨
糸の先に付けるエサも個性豊かです😊
最後は好きな色の画用紙に、魚の絵を描いて切り取ります!
「魚にしようかな?タコかな?イカもいいな~」
「イソギンチャクとかあり?」
「海の環境を伝えるために、ゴミがあってもいいよね・・・」
と、海の仲間たちもいろいろですね🐙🐡🐟
さあ、釣り竿と魚をもっていざブルーシートの海へ!
風が吹くと、画用紙でできた魚はゆらゆら~・・・
それを見て「活きのいい魚や!」「あ~逃げられた!!」と大はしゃぎな学生さんたち。
体を大きく使って竿を投げ入れ、リールを回して魚釣りを楽しみました👍
次回は、指導案作成の練習へと繋がっていきます。
実際に遊んでみることで、細かな配慮に気付いたり、子どもの姿をより詳しく予想したりすることができます。
夏の保育所実習に向けて、準備を進めていきます!